9月、通常開園を再開します!
2022.9月『レッドヒル図鑑』 休園中のお仕事 レッドヒルは8月15日から9月8日までの間の平日を休園させていただき、秋のシーズンに向けて園内整備をせっせと行っていました。 バラ園では秋バラがたくさん咲くように開花調整…
2022.9月『レッドヒル図鑑』 休園中のお仕事 レッドヒルは8月15日から9月8日までの間の平日を休園させていただき、秋のシーズンに向けて園内整備をせっせと行っていました。 バラ園では秋バラがたくさん咲くように開花調整…
集い来て よく笑いたる子らなりき ニチニチソウが咲けば想えり ― 鳥海昭子(とりのうみあきこ) 【現代訳】 集まって来て、よく笑う可愛い子どもたちだったなあ。夏の日差しの中で、日日草が元気に咲いているのを見れば、ふと想…
星澤幸子の和食のチカラ 2022年8月-9月 北海道の名物料理 涼しく爽やかな気候を求めて、夏の北海道を訪れる方も多いことと思います。今月は食卓で旅行気分を味わっていただくために、北海道の名物料理2品のレシピをご紹介しま…
げんのしょうこ ほのかなる香の甘ければ 今日も煎じて枕べに置く ― 小市已世司(こいちみよし) 【現代訳】 古来、民間生薬として知られた「げんのしょうこ」。ほのかな香りが甘く優しいので、今日も煎じて、枕辺に置いている。…
星澤幸子の和食のチカラ 2022年7月-8月 そば、そうめん 食欲が減退する夏、のど越しがよくさっぱりとした冷たい麺類がうれしい季節です。 特にそばには、血液をサラサラにして血圧を下げるルチンが豊富に含まれるうえに、食物…
AKATSUKA グリーン通信 2019.7月号 6月号(243号)で熱帯スイレンのご紹介をしましたが、今月号ではちょっと変わった楽しみ方や、より深く楽しむための裏ワザ情報をいくつかご紹介します。 ムカゴでふやそう、ムカ…
AKATSUKA グリーン通信 2019.6月号 また、あの暑~い夏がやってきます。うだるような暑さが続くと、花の手入れもおっくうになりますが、そんな時期にピッタリなのが熱帯スイレン。暑さで弱ってくる他の花たちを尻目に、…
店明かりのやうに色づく枇杷の実の ここも誰かのふるさとである ― 山下翔(しょう) 【現代訳】 まるで店の明かりのように、燈(とも)るように色づいている枇杷の実。ここも誰かにとっての「ふるさと」なのだと思わせてくれる。…
星澤幸子の和食のチカラ 2022年6月-7月 トマト 短めの梅雨が明けて、例年より一足早く酷暑の日々が訪れました。この時期、どうしても食欲が減退して、そうめんなどの麺類をはじめ、さっぱりしたものばかりを口にしたくなります…
チューリップ 心の中で咲くときは 初恋の子の顔よみがえる ― 守屋聡史 【現代訳】 「♪咲いた咲いたチューリップの花が……」の童謡もあるチューリップ。そんなチューリップが心の中で咲いたとき、ふと思い出すのは初恋のあの子…