心に咲く花 3回 たんぽぽ
たんぽぽの 綿毛を追ひて 遊びたる 遥かなる日の 野辺なつかしき ― 皇后陛下 【現代訳】 たんぽぽの綿毛を追いかけながら、こどもたちと楽しく遊んだ、遥かなあの春の日。 あの野辺が今、とてもなつかしく感じられます。 心に…
たんぽぽの 綿毛を追ひて 遊びたる 遥かなる日の 野辺なつかしき ― 皇后陛下 【現代訳】 たんぽぽの綿毛を追いかけながら、こどもたちと楽しく遊んだ、遥かなあの春の日。 あの野辺が今、とてもなつかしく感じられます。 心に…
星澤幸子の和食のチカラ 2018年4月 りんご 今回はリンゴを使った2品をご紹介。むいて食べる、角切りにしてサラダに入れる、アップルパイやジャムにする、というのはおなじみですが、実は和食にも使えます。 炊飯器で手軽にでき…
ヒヤシンス 薄紫に 咲きにけり はじめて心 ふるひそめし日 ― 北原白秋 【現代訳】 薄紫色にヒヤシンスが咲きました。 初めて誰かを好きになって、心がふるえ始めたあの日に。 心に咲く花 第2回 ヒヤシンス 早春を代表する…
星澤幸子の和食のチカラ 2018年3月 枝豆とブロッコリー 今回は、枝豆とブロッコリーがテーマ。美しい緑をいかしてふだんとはちょっと違う食べ方を楽しんでください。枝豆もブロッコリーも栄養価の高い野菜です。見た目を楽しみな…
春の苑紅(くれなゐ)にほふ桃の花 下照る道に出で立つ少女(をとめ) ― 大伴家持 【現代訳】 春がやってきました。美しく匂い立つように咲いている桃の花。 その桃の花に見とれて立っている少女がいます。 心に咲く花 第1回 …
生徒にとっても、僕にとっても 「教えること」は最大の勉強になる 今回のゲストは、赤塚グループが協力する、三重県津市高野尾町の農産物直売所「朝津味」に、相可高校調理クラブの村林先生をお招きしました。 調理服姿の部員3人を伴…
星澤幸子の和食のチカラ 2018年2月 鍋料理 全国的に寒い日がつづく2017年~2018年の冬、お野菜の高値も続いていますがやっぱりこんな季節にこそ囲みたいのが、心も体も温まる鍋料理です。とはいえ、ご自宅で作る鍋という…
福島県飯舘村 × 赤塚グループ FFCが支える美しい村の「復興」と「未来」 東日本大震災とそれに伴う福島第一原発事故から6年余。赤塚グループは震災直後から、交流のあった福島県飯舘村の復興支援を続けてきました。飯舘村ではこ…
水を変えることで世界が変わる。 FFCの可能性を確信しています。 赤塚グループは世界トップレベルの名門大学、アメリカのハーバード大学と、長年にわたってFFCテクノロジーに関する共同研究を行ってきました。今回のゲストは、い…
星澤幸子の和食のチカラ 第7回 塩糀・しょうゆ糀 和食に欠かせない調味料、しょうゆ、味噌は糀菌によって作られます。さらに日本酒や焼酎も。 糀菌は古くから私たち日本人の食生活、そして健康を守るために大きな役割を果たしてきま…